最初のプログラム

ふつうのHaskellプログラミング P.17 hello.hs

main = putStrLn "Hello, World!"
  • putStrLn関数は、文字列を引数にとって標準出力に出力する。

ま、なんとなくわかる。


P.29
cat.hs

main = do cs <-getContents
          putStr cs


P.39
countline.hs

main = do cs <- getContents
          print $ length $ lines cs
  • lines関数は、文字列を改行で区切ってリストにする。
  • length関数は、リストを引数にとってその個数を返す。
  • printは、数や文字列を標準出力に出力する。

putStrLn、putStrとprintの違いは何だろうか。交換可能なんだろうか。
実際にやってみた。


countlines2.hs
>|haskell||
main = do cs <- getContents
putStr $ length $ lines cs
|